買い付けにお供しました🌳🚶♂️🚶♀️🌲
- ブログ

-2020年12月17日ブログより-
こんにちは!エニ氏ちゃんです😊
ここ数日で一気に冷え込みましたね~❄
手足に霜焼けができるほど冷え性のエニ氏ちゃんには、冬の寒さは堪えます。。
北国の方には大きな声で言えませんが…笑
でも今は社長が足元ヒーターを買ってくれたので、ぬくぬくと快適にこのブログを書いています♪
さて、今日のリポートは買い付けについて。
先日Enishiの職人さんの鶴の一声で、エニ氏ちゃんもオフィスから飛び出し、植栽の買い付けにお供することができました!
楽しかった~😆✨

【アオダモ】
木肌が美しいですね~。初夏には涼しげな白い花が咲きます!

【メラレウカ】
エニ氏ちゃんははじめて聞く名前でしたが、勉強してみてビックリ!
こちら別名、ティーツリーなんです。アロマに興味のある方ならハッとされたのではないでしょうか😊

【イチゴノキ】
このパールのように光ったつぼ型の小さな花がなんともキュート😍
果物のイチゴのような果実をつけることからこの名前なんだとか。

【ハウチワカエデ】
あれもこれも、全部売り物なのだそうです。
環境がいいのでしょう。モミジの紅葉もすごくキレイで、真っ赤な紅葉🍁や黄色の絨毯もありました🍂


【常緑のモミジ】
→こちら、Enishiの職人さんはこれから人気が出るとニラんでいます👀✨

【グレビレア】
葉っぱも特徴的ですが、花はもっとインパクトがあります。
抽象絵画のような、いや、規則的なような…見れば見るほど魅力的なお花です。

【オタフクナンテン】
落ち着いた赤の色で庭先を彩ってくれます。いい色~♪

【ローズマリー】
こちらは言わずと知れたハーブですね。
植栽として楽しむもよし、食事に取り入れてもいいですよね~🌿

【コルジリネ・レッドスター】
葉の色が赤みがかっているので、お庭に彩りを与えてくれますね。いい仕事しますよ~♪

【カレックス】
気付かないうちに目にしていることの多い植物ですよね。
足元に彩りを与えてくれる、これも注目です。
コルジリネ・レッドスターやカレックスは最近オーナメンタルグラスとして親しまれています。
詳しくはまたの機会に♪
そして、エニ氏ちゃんが最もテンションが上がったのがこちら↓

【フェイジョア】
なぜなら…

何か実が落ちてるーーー!!!
エニ氏ちゃんが気になっていると、生産者の方が食べてもいいよとおっしゃってくださったので、
遠慮なくいただきました😋

琵琶より少し大きめのサイズ。香りは琵琶のよう。
指を入れて割れるほどの柔らかさで、中には果肉が。
ワイルドに食べてみると、何ともさわやか!おいしい!洋なしのようなお味でした🍐

丸い葉っぱはかわいいし、実もおいしい。
お庭に植わっているとすてきだな~と思いました🥰
さて、今日は買い付けについてリポートしました!
買い付けの場所はぐるり360度、植物だらけ。
マイナスイオンに包まれ、まるで森を散策しているようで、とっても気持ちよかった~🌳
そして、お客さまのおうちに合った植栽を1本1本、Enishiの職人さんが直接選びに行って買い付けるんだなぁと、改めて認識できたいい機会でした😊
同じ植物でも、顔や感じが違っているんですよね。
Enishiの職人さんも、ワイルドな感じがいいとか、クラシックな感じがいいとか、イメージに合った植栽を選んでいましたよ!
今日は盛沢山でしたね。
最後まで読んでくださりありがとうございました🍀
徳島で植栽のことなら、株式会社Enishi-えにし-まで!
徳島市中島田町4丁目2-2
0120-710-419
🍁おまけ🍁

持ち帰ったハウチワカエデの押し花(押し葉?)